南池袋1丁目交差点近くに池袋キャンパスを置く東京福祉大学では、2019年1月・2月の全3日間、地域公開講座を開講します。
こちらは、一般の方を対象に文化教養の向上を図ると同時に、本学の研究成果を広く社会に還元することを目的に開催するものです。3日間で福祉・心理・教育・保育の分野の6講座を開講いたしますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。
【開催概要】
1.日時および開催講座
<1月26日(土)>
「アメリカの教育システム:日本の教育システムとの違い」
■時間:13:30~15:00
■講座内容
アメリカの教育システムは、日本と異なる点がたくさんあります。ホームスクーリングやインクルーシブ教育、学習障害児への対応や、ギフテッドと呼ばれる才能のある子どもの飛び級、そしてESLクラス(英語を母国語としない子ども達への英語教育)など、日本の学校がこれから直面するであろう問題解決の糸口となる、問題解決策が見つかるかもしれません。
■講師:教育学部 別府 結起 准教授
「加齢に伴う認知機能の変化」
■時間:15:30~16:30
■講座内容
我々は、生存・社会適応のため、環境からの情報を正確に把握しなければなりません。しかし、環境を性格に理解するための様々な認知(精神)機能は、加齢に伴い衰えていきます。具体的にどのような認知機能が加齢に伴い衰えていくのかを知っておくことは快適な生活を送るために重要です。本講座では、高齢者における:1)感覚・知覚、2):注意機能、3)学習・記憶について紹介する予定です。
■講師:心理学部 成本 忠正 准教授
<2月16日(土)>
「ストレスケアについて考えよう」
■時間:13:30~15:00
■講座内容
現代社会は常に変化しています。我々はその中で生活をし、様々なストレスにさらされているのですが、それに気づかずにいるのではないでしょうか?この講座では、様々なストレスについて理解し、その対処法について考えていきたいと思います。
■講師:社会福祉学部 森田 和美 講師
「ボードゲームの世界」
■時間:15:30~17:30
■講座内容
ボードゲームを1個当り20分~30分程度で、5ゲームほど体験しましょう。グループに分かれ、各机で別のゲームを行い、時間ごとに机を移動します。
■講師:教育学部 竹内 俊彦 准教授
<2月23日(土)>
「絵本からみる子どもの権利 イラスト展開催 連動企画」
■時間:13:30~15:00
■講座内容
フォトコラージュを作ろう!子どもたちへのまなざし―絵本・子どもの写真・コラージュを使ったワークショップ―大人のもつ子どもへのまなざしと在り方が、子どもたちの最善の利益への第一歩です。写真を持ち寄って、フォトコラージュから「子ども」を真ん中にして話し合ってみませんか。「絵本からみる子どもの権利 イラスト展」も同時開催します。
■講師:保育児童学部 矢野 景子講師 中嶋 一郎講師
「遊びうたを創ってみましょう~現代に寄り添う子どもの遊び歌の創出への試み~」
■時間:15:30~17:30
■講座内容
わらべうたが再評価される一方、中には歌詞が意味する内容に関し、現代の子供が受け取りにくいものもあります。子供が親しめる言葉や音を探し、自身で遊び歌を創作する試みを実践致します。
■講師:保育児童学部 杉原 由利子 助教
2.会場
東京福祉大学 池袋キャンパス 9号館
3.申込み方法
各講座とも定員は100名。入場は無料。
公式サイトの申込みフォームまたはリーフレットの申込み用紙をご使用ください。
■東京福祉大学「池袋キャンパス地域公開講座」の案内と申し込みについて
https://www.tokyo-fukushi.ac.jp/contribute/extention/2018/ikebukuro.html